地球サミット2012 Japan --EarthSummit2012 Japan--

home_image_new.pnghome_image_new.png

home.pnghome.png

about.jpgabout.jpg

events.jpgevents.jpg

projects.jpgprojects.jpg

partners.jpgpartners.jpg

road_to_rio20_small.jpg

第2期スケジュール
※スケジュールは決まりしだい、随時公開します。

第7回 持続可能な開発に向けた日本からの提案

 2011年9月28日(水)18:30?20:00

  • 場所:世界銀行情報センター(PIC東京)
  • 講師:服部 徹さん(地球サミット2012Japan政策チームリーダー)
  •    小嶋 公史さん(地球環境戦略研究機関(IGES)経済と環境グループ ディレクター)
  • 持続可能な開発に向けた日本からの提案のために、2 つのテーマを取り上げ、提言活動を進めている 皆様にもお声かけをして、参加者の皆様と共に、マルチステークホルダーダイアログを行います。

>詳細・参加申込み


第8回 グリーンエコノミーの形成における金融機関の役割と責任

 2011年11月7日(月)18:30?20:00

  • 場所:世界銀行情報センター(PIC東京)
  • 講師:安井 友紀 さん(国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)デピュティ・ヘッド・オブ・ユニット(副ユニット長))
  • 国連環境計画・金融イニシアティブ(UNEP FI)デピュティ・ヘッド・オブ・ユニット(副ユニット長)である安井友紀さんをお迎えし、「リオ+20」が目指すグリーンエコノミーにおいて金融界がどのような役割と責任を担っているかを明らかにした上で、参加者の皆様と議論します。

>詳細・参加申込み


第9回 地球環境問題の20年を振り返る

 2012年1月16日(月)18:30?20:00

  • 場所:世界銀行情報センター(PIC東京)
  • ナビゲーター:服部 徹さん (地球サミット2012Japan 政策チームリーダ、生物多様性条約COP10参加者)
  • ゲスト:渡辺 裕文さん (ネットワーク地球村:砂漠化防止条約COP10参加者)
  • 本年最初のセミナーでは、地球環境問題の20年間を振り返り、「これから」を意見交換します。前半では、1992年の地球サミットから本格的に取り組まれた地球環境問題について、環境に関する各条約の現状について参加者からの紹介や、最新のデータ集「KEEPING TRACK」を見ながら振り返ります。後半では、国連への日本からインプットや今後の議論のポイントなどをご紹介し、皆様と、これから20年後の持続可能な未来社会像「The Future We Want!」について、アイディアを交換したいと思います。

>詳細・参加申込み