プログラム(予定)
13:00 開会
13:20 第一部 パネルディスカッション
「地球サミット2012(Rio+20)に求めるもの」
- 第一部では、開発や環境の各分野で活躍する皆さんを交え、1992年以降の国際社会の歩みにおけるRio+20の位置づけなどの政策的な論点についてパネルディスカッションを展開します。
- 司 会:谷崎テトラ(構成作家、ワールドシフト・ネットワーク・ジャパン)
- パネリストの皆さん(順次追加予定)
- 川廷 昌弘(生物多様性条約市民ネットワーク普及啓発作業部会長)
- 熊岡 路矢(「動く→動かす」代表)
- 小林 光(環境省 上席参与、前事務次官)
- 薗田 綾子(株式会社クレアン代表取締役)
- 松本 恒雄(一橋大学法科大学院院長、政府消費者委員会委員長、
- ISO/SR国内委員長)
- 宮本 武(グローバル・コンパクト・ジャパン事務局長)
15:20 第二部 ワークショップ 「私たちが描く未来への希望」
- 第一部での議論を受けて、各テーブルに分かれて全員参加でグループワークを行います。私たちは、今どんな未来を描き、何を世界に発信するべきなのでしょうか? 様々なアクションを始めている皆さんをファシリテーターに迎え、技術、政策、文化、ライフスタイル、精神性など様々な局面において、私たちにできることを探ります。
- ゲスト・ファシリテーターの皆さん(随時追加予定)
- 池田 洋一郎(財務省国際局課長補佐、官民協働ネットワークCrossover21代表)
- 岩附 由香(特定非営利活動法人 ACE代表)
- 漆原 隆宏(Tokyo Think Sustainability(T2S)代表)
- 鴨崎 貴泰(公益財団法人信頼資本財団事務局長)
- 木俣 知大(社団法人 国土緑化推進機構)
- 白木 夏子(株式会社HASUNA代表取締役)
- 高浜 大介(株式会社アースカラー)
- 戸野原 芳恵(特定非営利活動法人 日本水フォーラム マネージャー)
- 根鈴 啓一(デジタルハリウッド株式会社広報室室長)
- 日方 里砂(特定非営利活動法人 パルシック)
- 福嶋 慶三(環境省大臣官房課長補佐、霞ヶ関構造改革プロジェクトK)
- 町井 則雄(日本財団CANPAN企画統括責任者)
- 水野 雅弘(Green TV Japan代表)
- 森 洋一(公認会計士)
- 山口 真奈美(株式会社FEM代表取締役、株式会社Control Union Japan代表取締役)
- 吉澤 卓(「持続可能な開発のための教育の10年」推進会議(ESD-J)理事)
18:00 閉会
終了次第 懇親会